caring for plants

到着後手順&管理方法
  1. 箱からもみの木を取り出して、根巻きされている麻布は取り除かずに、同梱されているトレイを敷いてください。
    ※もみの木単品ご購入の場合、トレイは付属されておりません。

  2. 配達の途中に、箱の中でもみの木が動いて傷まないように、枝を閉じて梱包しています。優しく解いてください。 (はじめは多少葉っぱを落としてしまいますが自然なことです。)
  3. トレイに水を溜めて、もみの木の根巻き部分を浸して水をあげます。はじめはたくさんお水を吸います。麻布全体が湿った状態になればOK。
  4. 次に飾り付け。オーナメントを取り出し、もみの木に飾り付けしてください。左右バランスよく配置すると、より素敵に飾れます。
    ※もみの木単品ご購入の場合、オーナメントは付属されておりません。
  5. エアコンの直風が当たらない、日当たりの良い窓際に置いたら、完成。
  6. もみの木の入ったダンボールは返送時に使用しますので、ダンボールは破棄せず保管をお願いします。
    ※針葉樹の為、お体に触れると刺さる恐れがございます。お取り扱いの際はご注意ください。

管理方法

もみの木は針葉樹なので、寒さには強いですが暑いのは苦手。また外の植物なので、エアコンの直風が当たらない、日当たりの良い窓際で管理してください。 湿気も嫌うので、たまに換気してあげるのもよいです。

もみの木が嫌うシチュエイション

  1. 乾燥
  2. 過湿
  3. 夏の暑さと日差し
  4. 日光不足

水あげのタイミング

毎日トレイを見てあげてください。 麻布が乾いてきたらたっぷりトレイに水を浸しましょう。 逆に、⻑時間水を溜めておくのは根が痛む原因になるのでNGです。